Regnessem

やっといけた

Moonさんがblogでサンプルソースを見せてくださる。 でなんか色々いぢってたら… いけました。 最初、Moonさんのコードをコピペして、それでも表示されないから 何でかなーってなってたんだけど、何となく全部のコードをコンパイルしてから リンクし直したらN…

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ギブアップ

一日考えたけど、やっぱりわからん。 Notifyウィンドウを表示させられないよぅ_| ̄|○ 以下コード。 module ui; import std.string; import y4d_aux.widestring; private import win32.ansi.windows; import nsmsgs.types; import nsmsgs.consts; import sys…

無能くん ver 0.0.0.1  

おかげさまで話しかけられると自動でオウム返しするプラグイン、 「無能くん」バージョン 0.0.0.1 が出来ました。 (pre Alphaにも達していないものを出来たとは普通言わない。w) さて、次の目標は偽メッセの辞書ファイルを解釈する部分を作ることです。 偽メ…

UI/Notifyサービス

うぬぅ。Notifyウィンドウを表示させられないよぉ。 また変なところで詰まってる予感…

Systemサービスのラップ

Moonさんのアドバイスのおかげでうまくいく。 同じコードを書いていたつもりだったんだけど、 どこが違ってたんだろ? おいらのことだから また何かの勘違いなことは確実だけど。(^^;ゞ ご指摘の通りNsmIntiInfoの存在を意識しなきゃいけないのは欠陥ですは…

おれい

周辺の部分ばっか作り込んでてなかなか本題に進みませんが、 見守って下さっているみなさん、アドバイスを下さってるみなさん、 ありがとうございます。 本当はプログラマ初心者による、プラグイン作成、指導スレ で話を進めれば情報の共有も進むのでしょう…

関数ポインタ?

下のコードはコンパイルは通るけど、実行するとご迷惑をおかけするんです。 HNsmService CreateService(LPCTSTR lpServiceName, TNsmServiceProc ProcAddr) { return NsmInitInfo.CreateService(lpServiceName, ProcAddr); } Systemサービスをラップしたくて…

ファイルシステムに依存するバグ

昨日書かなかったstrrscモジュールをば。 module strrsc; import std.string; private import win32.ansi.windows; import nsmsgs.types; import nsmsgs.consts; import system; // NsmInitInfoが宣言されてるところ //------------------------------------…