[研究] いのち

 動物室にてかえるちゃんの干物がハケーンされる。
 おそらく水替えの時に逃げ出して、誰にも気づかれず
 そのままになっていたんだろう。あわれ。


 ウチの研究室は常時20〜50匹のウシガエルを飼ってるけど、
 こんなことははぢめて。
 窓は全開だったけど、物陰に隠れる性質があるから
 部屋から抜け出せなかったんだろうね。
 まあ、仮に窓からダイブしたとしても6階だけど…


 ウチのは実験室で養殖したやつぢゃなくて、
 名人の方に拉致ってきてもらった天然物なのね。
 だからかそれぞれに個性があって、
 エサを大人しく食べるやつもいれば、
 近づくだけで耳をつんざかんばかりの叫び声を上げるやつもいるんです。
 こいつら可愛くないなあ、と思って毎日世話してきた*1けど、
 こういう死に方されるとねえ。


 ウチは網膜・視細胞が研究材料で、
 故にかえるちゃんの眼しか使いません。
 ぢつは動物室には失明してるやつもいるんだけど、
 だからといって「要らない」で殺処分する気になれなくて、
 もう3ヶ月以上飼ってるんだよね。
 (おそろしく元気なので、野に放っても生きていけそうな感じだけど。)
 その傍らで死に急ぐやつもいて、
 でもほっといても順番でお迎えが来る。


 動物実験講習で はぢめて知ったんだけど、
 両生類は実験動物として認識されていないんです。
 もっぱら哺乳類、鳥類、爬虫類のことを言うんですね。
 差別だなあと思うんだけど。
 動物アイゴー団体の人達って真剣に動物愛護考えてないなあ、
 と思い知った瞬間でした。


 ま、こんなこと言ってても研究進まないんだけどね。( ̄ー ̄)
 暗い話おわり。



*1:こう思ってるのはおいらだけみたいで、大概のひとは「気持ち悪い」だそうです。。。