[D言語][Regnessem]

 今日は遅くまで実験してたのであまりソースをいぢれず。


 Moonさんが直々に教えてくださる。ありがたい。
 おいら深く考えずにwin32.windows.dを使ってたけど、
 ここ

#deinfe UNICODE状態で作ってます。

 って書いてましたね。Moonさんのようにwin32.ansi.windows.dを
 importするべきだったかな。Win9xで動かないし。w


 そういえば、Regnessemは内部的にANSIを要求するところと
 Unicodeを要求するところがあるんですな。
 UIService名の登録はUnicodeだったっけ… ここかな?

[引数の内容]
a) nInfoKey = NMUI_GETCAPTION の場合
   nGroupId = 不定
   lpAccount = 不定
   lpInfo->nType = NMIT_WIDESTRING  // ←Unicode
   lpInfo->lpBuffer = バッファ
   lpInfo->nBufferSize = lpBufferの大きさ

 むかしUIプラグインに挑戦してはまった覚えが。。。
 「文字化けするー きー」ってなりました。


 さてさて、続きをやってみますか。