[D言語][Regnessem] あともうひといき。

プラグインが認識されるとこまでいきました。 もうちょっとでスケルトンが出来そう… 昨日まで悩んでたのは、GetPluginInfo()が呼ばれたあと、 Initialize()が呼ばれずにDLLがDetachされてしまうことでした。 これはたぶんlpBufferへの文字列のコピーがうまく…

[雑記][漫画] HUNTER×HUNTER

今週も休載ですな。もう何週連続だろう? おいらの記憶が確かなら、この人は昔レベルEの連載を 2回連続で休んだことがあったような。季刊誌ペースぢゃん! でも好きなんだけどね。冨樫作品。

[D言語][Regnessem] いけた。

また勘違いしてました。 あひるさん(id:k_ahiru)さんの書き込みで気づく。 おいらがやりたかったのはつまり、 #define HOGE "hoge" #define POGE HOGE"%s" みたいなことだったんだ。これをconst char[]で書けば… const char[] HOGE = "hoge"; const char[] P…

[D言語][Regnessem]

DでRegnessemのプラグインを作ってみた。 nsmplugin.hをD言語の文法に書き直したのだが、 昨日言ってた #define HOGE "hoge/%s" はどう書き換えたらいいのか結局わからなかった。 いいや。コメントアウトにしとこう。。。 でコンパイルは通ったのだが、link…

誰かおしえて (´Д⊂

#define HOGE "hoge/%s" みたいなのはD言語ではどう書けばいいんだ…。 ネットで調べたけどワカラナカタよ。

[雑記][携帯電話] 怪奇現象

今朝、家を出るときにバッテリーの残量を見ると1つだけ。 「ああ、今日はヤヴァイなー」と思いつつ今まで何度もこの状態で 一日やり過ごした経験があるのでそのまま出かける。 夕方になって、もう一度見ると… あれ。残量3つになってる。 変な電波でも受け…

[D言語] ウィンドウ表示された

おいらの勘違いでした。 DWndClass* pTargetWnd = (DWndClass*)GetProp(hWnd, "DWndClass"); が悪かったのね。正しくは DWndClass pTargetWnd = (DWndClass)GetProp(hWnd, "DWndClass"); でした。仕様書をよく読んでなかったおいらが悪いのね。(^^;

D言語はぢめました

D言語をインストールしてみる。 を参考にしてウィンドウオブジェクトを作ってみたけど、 CreateWindowしたところでAccess Violationになる。 C++ではまったく同じコードで動いてたのになあ? デバッグしてみたところ pTargetWnd.Attach(hWnd); を呼び出そう…